6月5日の開催を予定していましたが、柴又~関宿間で100キロマラソン(http://tokyo100k.jp/)開催のため6月11日(土)に変更しました。
葛西臨海公園から桐生まで130キロのロングランです。荒川のんびりロングランや江戸川ロングラン80から、もう少し長い距離に挑戦したいという方がいらっしゃればぜひ挑戦ください。なお、参加者なしの場合は開催はしない予定です。
※ 参加メンバーの状況により80キロの三国橋で終了する場合があります。
※ ル・マン24参戦の方も最終調整として130キロを予定されるとみぞさんより伺っていますが、スピード差から別行動になると想定しています。
開催日:6月11日(土)
集 合:葛西臨海公園駅前6時30分集合、7時00分出発
桐生渡良瀬川の錦桜橋に18時頃到着予定
コース:https://drive.google.com/open?id=1xPqdV9lfhjdD39SswXjEF2lfMJE&usp=sharing
集合場所は葛西臨海公園駅前、駅の階段を下って外に出ると噴水があります。ベンチ辺りで待ち合わせしましょう。
葛西臨海公園は駅前広場を含めて公園内はインラインスケート滑走禁止です。
制限を受けない駐車場に移動してインラインスケートを履きますので、駅前などで履かないよう注意ください。警備員に注意を受けないよう協力をお願いします。
ランチ:道の駅きたかわべを予定、万一のためお弁当も準備ください。
予定通過時間:
07:00 0km 葛西臨海公園出スタート
08:00~08:30 寅さん記念公園通過予定
11:40 63km 関宿出発
14:00 85km 道の駅きたかわべ
18:00 130km 渡良瀬川錦桜橋ゴール
19:00 東武線新桐生から帰宅の途へ
※雨天、天候不良の場合は中止
留意事項:
参加費はありません。
食事や補給食、有料施設利用料などは各自負担です。
自己責任参加、事故や怪我・すべてのトラブルについては当事者で解決していただきます。
イベント保険等は加入していませんので傷害や損害補償はありません。
主催者は一切の責任を負いません。
“【06/11開催】江戸川ロングラン葛西~桐生130キロ” への25件のフィードバック
6:30集合は不可能ですが、7:00出発にはぎりぎり間に合いそうです。スタート地点に直接行きますので、よろしくお願いします。
マジオさん、7時にスタートできれば大丈夫です。買う場所が少ないのでお弁当の用意をお願いします。
昨日江戸川サイクリングロードを滑っていたら 6月5日に柴又100kマラソンの看板が出ていました。サイクリングロードを自転車は使用出来ず、対岸を使用するようにとのことでした。サイクリングロードはマラソン専用ではないともかいてありましたが。。。お知らせまでに。
yamadaさん、大事な情報提供ありがとうございます。これと同一日だと開催困難ですね。
コース上の他のイベントを調べてなく大変すみません。
yamadaさんのコメント通り当日は柴又~関宿間で100キロマラソンが開催されます。
http://tokyo100k.jp/
日程を改めるか中止とするか、ちょっと考えます。
個人的には土曜希望です・・・
マジオさん、今度の荒川いらっしゃいますか?。
いらっしゃれば、その時いつ行くか相談しましょう。
荒川行きます。よろしくお願いします。
マジオさん、お待ちしてます。
6月5日の開催を予定していましたが、柴又~関宿間で100キロマラソン( http://tokyo100k.jp/ )開催のため6月11日(土)に変更しました。
参加します!
よろしくお願いします!
はーい!お待ちしてます。
天気予報が気になる時期になりましたね~!
降水確率50%、降らないで欲しいです。
土曜日が雨天で日曜日に延期した場合、
みなさまの都合はいかがでしょうか?。
日曜は高専の学校説明会で出勤です・・・でも、土曜の予報改善されましたね!
土曜日の天気好転ですね~♪
11日晴れマーク☆彡
ルマン組は日曜にホンモク家でルマン会です。このまま晴れて欲しいなあ。
みなさまの思いが通じて明日11日の予報は
晴れ時々曇り 19~28度 南風4m
楽しく130キロ滑りましょう。
今日は暑くなりそうです。
熱中症対策、水分と日焼け止めなどお願いします。
熱中症で2度ダウンしたにも関わらず、完走まで導いていただき、本当にありがとうございました。特に、みぞさんが買ってきてくれた冷たい水で生き返りました。水といえば、持って行った冷凍茶、冷凍カルピス、冷凍アクエリアスを水で薄めてしまったのが大きな失敗のひとつで、あのあとなんだか水分を補給できなくなってしまいました。いずれにしても、完走とともに熱中症から回復する技術を修得することができました。時間的には当面130キロが限界だと思うので、私の次の目標は「熱中症にならずに130キロをすべること」としたいと思います。またよろしくお願いします。
マジオさん、130キロおつかれさまでした。そして走破おめでとうございます。
暑かったですね、あれじゃあみんな熱中症になりますよ、日陰で少し休んだのがよかったです。みぞさんがマジオさんの変化に気が付て対応してくれたのも良かったです。
関宿でお水を混ぜてましたね。水っぽくなってしまうと飲めないっていうのわかるような気がします、次回をそのあたりを改善して、もう少し涼しい時期に行きましょう。またよろしくお願いします。
走破は100パーセント皆様のおかげです(・・・とコメントするだけでもおこがましいですが)。本当にありがとうございました。実験の結果、冷凍カルピスは水で薄めなくても最後は薄くなることがわかりました。やはり冷凍カルピスはカルピスで補給するべきです!他にも、最初から濡れタオルを頭に被り、その上から帽子を被ればいいんじゃないかとか、現在改善案が頭の中を駆け巡っています。
>熱中症にならずに130キロ
マジオさん、いい目標ですね(*´∀`*) シャツ丸ごと濡らすのもありですよ。灼熱の道満だとビショビショに濡らしても30分でカラカラですがw
日曜にチカさんに見せてもらいましたが、濡らして使う熱中症対策用のタオルがあります。ホームセンターの熱中症対策コーナーで売ってるそうです。
やはり、熱中症対策はネックですよね。前半は調子よかったのに熱中症になってしまい、もう駄目かと思いました。完走できて本当にうれしいです。ルマンメダリストの貴重なアドバイス、早速次回試してみます!
コメントは受け付けていません。